看護師ならではの悩みとは

看護師の中には「家族との時間が取りにくい」や「体力面が辛い」といった悩みを持つ人がいます。夜勤があり、土日も勤務があります。事務処理など一人で受け持つ仕事量が多く、時間内に終わらないこともあります。夜勤があり残業が多いことこから、家庭との両立が難しいという悩みを持つのです。看護職員就業状況等実態調査によると、看護師の資格を持っているが、看護師として働いていない人のほとんどに子どもがいるという結果が出ています。また、再就職する場合は、パート、アルバイト、または時短正社員を希望する人が大多数を占めています。実際に復帰した人の半数がパート、アルバイトとして勤務しているという結果も出ています。これらのことから、家庭との両立が大変と考え、復帰する時は時間の融通が効くパート、アルバイトなどにしたいと思う傾向があるようです。また日勤と夜勤があるため、生活リズムを整えることが難しく、体調面を気にする人もいます。仕事内容が多く忙しい上に睡眠が不足していると体調を崩してしまいます。仕事柄、体調管理をしっかりしないといけないので、自己管理が大変です。加えて、介助にも体力を使います。自分で体を動かせない人もいるため、看護師が姿勢を変えたり、移動介助なども行います。体の大きい人もいるため、自分の体にも負担がかかります。体を痛めていまう看護師も多く、体の不調を抱えながら仕事をしているのが悩みという人も多く、改善が必要な部分であるといえます。